2025/08/14
今夏の猛暑に、毎日「暑いですね~」と つい言ってしまいます 水分補給をこまめにやると、一段と汗がたらたら あれやこれやで、、、蕎麦屋に合わせて 今年はお盆明け夏休みを取ることにします が・・・ ※ギャラリーは17日(日)も所要にて休みます

企画展の様子 · 2025/08/10
花岡 央 吹き硝子展が明日11日最終日を迎えます 今回会期l中では、遠路東京よりお立ち寄り頂いたお客様2組。また千葉より岡山へお越しのご夫妻。県外よりわざわざお運び頂いたお客様数名。皆様暑い中を お運び頂き有難うございました。 花岡作品の魅力を、今まで以上に感じました。 お人柄と作風は一致すると、確信した栂です。...

2025/08/10
=会期中のイベント=《チャリティーカフェ》 開催日時:8月11日(月・祝)一日限りの開催 open:13:00~16:00 この日のデザート・お飲み物の売り上げは寄付金と して、役立たせて頂きます。
2025/08/10
友人からの贈り物 水の中で成長している蓮を、せっかく頂いたにも関わらず。。。一晩車の中に置き忘れた日。 なんてうっかりなことを❕  水に入れてあげなくてごめんなさいでした

2025/08/09
やっと恵みの雨が。 お陰様で庭の木々が命拾いしました。 私も毎朝水やりで汗汗汗の毎日から解放され 2・3日涼しい朝にほッt!です 7月の作品展を終え、落ち着く間もなくですが 8月の作品展を何とか 進めつつ目は9月を見ています リセットの休みが必要だと痛感しています。 しかし、8月の作品展締めくくり↓ 久々にカフェでお出しできるデザート??...

2025/07/12
8月の作品展準備が始まりました 8月は備前市に工房構えて居られます 花岡央さんの吹き硝子展です いろいろ作品をアップしていきます

2025/07/12
昨年は、作品展案内状制作を減らし、様子を見ていました。が・・・ やはり、紙でのお客様への情報提供の大切さを再認識し、2025年はデザインも印刷も自家製と、外注等で進めてきました。 まだ正解は見えませんが。。。 切手代の高騰は、やはり痛手。 いやはや💦頑張らねば。

2025/07/09
今から本格的に暑い夏がやって来るというのに、連日のあまりの暑さが応える。もう少し涼しさが欲しい。 庭の木々は暑さで葉も焼けて、首をうなだれて暑さに耐えている。 朝夕ホースで水を毎日。
2025/06/28
暫くお預かりしていた器の繕いが出来上がり、 ご依頼いただいたお料理屋さんへ、近日中にやっとお渡し出来る事になり、ほッ! なかなか上達できないけれど、割れたり掛けたりした器を「使えるようになり嬉しい~」と 喜んで頂ける事で、まだ続けようと思えるのです。

2025/06/28
ギャラリーの作品展を企画するには、作り手(作家)の方に出会う為のアンテナを上げるのですが、28年前は備前焼のことぐらいしか分からず、果たして私に運営ができるのか? 理解と準備が整ってないままスタートをさせた2000年12月。  ドキドキの日々から、そして今。...

さらに表示する