
第三回 鎚起銅器WS開催 参加者募集します。
銅板を叩いて鍋を造るWSも今回で3回目になりました。近年金属の価格が高騰しているため、
正直栂での開催迷いましたが・・・
しかし、以前参加下さった方からの開催希望を受け
講師をして下さる鎚起銅器職人の大橋さんに相談したところ、日程を組んで下さいました。
ここからは、何故開催するかを書いておきます。
随分前、FBで広報されている方の募集を見たのが
切っ掛で、私のインスピレーションがピイ!ピイ!
詳しいことも分からないまま、広島開催に申し込んだのが始まりでした。
説明を受け、丸太の前に座り、丸く切られた銅板と向き合ったのでした。
銅板をどこから叩き始めれば反りが生まれ鍋の形が生まれるの?
もう分からないことだらけでも、叩く場所や叩き加減で不思議な曲線が生まれ
少しづつ形が見え始め、叩き加減を替えながら工夫する事を正に体感。
もう楽しくて、いつの間にか無の私。木槌を手を止めれない?
ひたすら叩いた充実の楽しい一日でした。
勿論、ずっと鍋は使っていますよ。
コメントをお書きください