2025/06/28
暫くお預かりしていた器の繕いが出来上がり、 ご依頼いただいたお料理屋さんへ、近日中にやっとお渡し出来る事になり、ほッ! なかなか上達できないけれど、割れたり掛けたりした器を「使えるようになり嬉しい~」と 喜んで頂ける事で、まだ続けようと思えるのです。

2025/06/28
ギャラリーの作品展を企画するには、作り手(作家)の方に出会う為のアンテナを上げるのですが、28年前は備前焼のことぐらいしか分からず、果たして私に運営ができるのか? 理解と準備が整ってないままスタートをさせた2000年12月。  ドキドキの日々から、そして今。...

日々 · 2025/05/30
6月の作品展を終え、 今週は、7月の作品展の案内状郵送準備中。 相変わらず右往左往の栂です。 が・・ 5月から、器の繕いの依頼を頂いているので 月曜日は岡山の教室へ、どっぷり浸かって来ました 割れてしまった志野の鉢、手が折れてしまったマグカップ、お気に入りの皿や猪口達。...

2025/05/24
木の魅力をひたすら引き出す作り手山田哲也さん。 材料は主に【山桜】【栗】など国産材を使用され、 「刳 鑿(のみ) 鉋(かんな) 彫刻刀(ちょうこくとう) 手道具を使って自在に形を削り出す技法を用、                    大半の工程が手作業とのこと...

WS · 2025/05/06
12日山田哲也さんにご指導頂き、私は午後の14時から2時間掛けてフォークを制作しました。...

2025/05/01
フレルさんの作品展広報しながら、6月7月の準備の日々。 ここ数か月、家族が営む蕎麦屋の人手不足を補う為、火・金と蕎麦屋のおばさんになる栂です。 最近は特に連日体力不足もあり、頭の回転が悪すぎる。 一人が出来る仕事量は、知れてるのだと改めて考えさせられる今日この頃。 気分転換に12日はスプーンを削るのも良いかも。

2025/04/27
先週アートポート津山まで行ってきました。染師メラニーの作品は、Melanie彼女が[伝えたい今]、いずれの作品も優しさと意欲に満ちていて、素晴らしい作品ばかりで。。。とても良かったです。 https://www.facebook.com/melanomani

2025/04/24
この手は藍染に取り組んでいる【手仕事】の手。 藍染の作家さんにお目に掛かった時は、 いつも藍に染まった手に感動します。 美しい手。

2025/04/23
今日は確認不足で、蕎麦屋へご来店下さったお客様にご迷惑をお掛けしてしました。 凹んでいます。うっかりでは済まされません。もう反省中。
参加者大募集のWS !! 木工作家の山田さんが 丁寧に指導下さいます。是非!!

さらに表示する