企画展の様子

企画展の様子 · 2025/08/10
花岡 央 吹き硝子展が明日11日最終日を迎えます 今回会期l中では、遠路東京よりお立ち寄り頂いたお客様2組。また千葉より岡山へお越しのご夫妻。県外よりわざわざお運び頂いたお客様数名。皆様暑い中を お運び頂き有難うございました。 花岡作品の魅力を、今まで以上に感じました。 お人柄と作風は一致すると、確信した栂です。...

企画展の様子 · 2023/09/23
ウクライナの子供たちの絵画展が始まって一週間。重たい絵をご覧いただけるか?正直不安でしたが、お陰様で足をお運びくださるお客様が毎日あります。...

企画展の様子 · 2023/09/16
◆平和のリレー◆...

企画展の様子 · 2023/09/02
昨日、カトラリーをお選び下さったお客様が、今日再度お立ち寄り下さり「スプーンの使い心地が本当に良くて、感激でした!」と・・・感想をお話下さいました。私個人の想いを押し付けてしまってはいないか?と、正直不安も少し💦持っています。しかし,わざわざお話にお立ち寄り頂けた上のお気持ちに、感激!と感謝でいっぱい!になりました。良かった!

企画展の様子 · 2023/02/25
銭本眞理(陶)・赤穂緞通工房 六月 阪上梨恵 [...

企画展の様子 · 2022/11/02
Marikoando銅版画作品展、11月1日より始まりました。ギャラリーがとても静かな空間になっています。今回は、赤や青の彩色が華やかさを添えて、見る側の心をくすぐります。午後のひと時、ぜひ。

企画展の様子 · 2022/01/30
元々は青々と美しく鮮やかであった花束が、時間と共に退色し枯れ行く姿に、長い年月、手から手へと年月を過ごしてきたアンティーク品との共通点を感じ、今回友人のお宅から拝借して飾っていました。命を全うする姿です。今日でまた元の御家へ帰します。


企画展の様子 · 2022/01/25
今回のアンティーク展開催で、学んだことの一つが、《象牙彫刻》でした。展示中のカーブドアイボリー(象牙の彫刻)は特に大陸ヨーロッパで発展したそうです。 特に南ドイツのエアバッハ (Erbach)の街とか。 他にはスイスとフランスがアイボリーのジュエリーの製作の中心でした。...

企画展の様子 · 2022/01/20
アンティーク展でご覧頂きたく、オールドバカラを数点展示しています。バカラ社がずっと作り続けるミケランジェロの文様。30年前この繊細さと美しさに惹かれ、出会った時の嬉しさを思い出します。今展示しているフルートグラスは、今も作り続けている形より少しスリムです。恐らくもう製造されていないのかも知れません。古いバカラグラスは、特にガラスの厚みが薄く、怖くて使えないです。とのご意見も頂きました。しかし、この繊細さをご理解頂ける方に出会えることを願っています。

さらに表示する