2023/05/27
今日明日で、備前焼のリレー展が終わりを迎えます。沢山の出逢いと、学びが多かった2か月でした。 忘れないうちに、明日にでも何を感じたかを書き留めておきたいと思っています。 そして、6月の準備に取りかかねば。。。

2023/05/20
今回の備前焼作品展の取り組みもそろそろ終わりへ。とても個性的な作品が多く、ある日、ギャラリーへお越し下さったお客様が、「え?これも備前?」と聞かれました。  すると、作家が「使う材料である土は備前で掘られた土です。そして、釉薬を使わないで薪窯で焼き締める焼き物なので、備前焼です」と説明される様子に、私はそうそうとうなずいていました。 彼らが、作家集団と称していても、各人自由にものつくりに勤しむ5人の作家達の有り様は、とてもユニークでした。力を出し合い、知識や労力を分かち合い。尊重しあう集団けらもす。これからも応援していきたいと思っています。

2023/05/20
2か月に渡り、開催してきました備前焼作家集団 けらもす14.0作品リレー展もいよいよ最終ランナーの登場です。お運び頂けます様に!ドキドキの栂です。

2023/05/19
身近な場所、おしゃれな空間で、好きな音楽を楽しめる魅力。備前焼のスピーカーが、お陰様でお嫁に行っています。

2023/05/19
ギャラリーの中と野外では、見え方が違うオブジェ作品。あれこれ工夫しながらの作品展の長い旅も、もう少し。。。ゆるく続いています。備前焼作家5名のリレー展。さて、この経験を生かせるように次をどうするかな?と考えている今日この頃。

2023/05/19
蕎麦屋の残り蕎麦の実を、庭に撒きました。季節外れでも、白い可愛い蕎麦の花が咲いて目を楽しませてくれています。

2023/05/13
リレーも後半へ。昨日、渡邊琢磨さんから内田和彦さんへ引き継がれた夕刻。 ギャラリー内ががらりと変わり、オブジェが並びました。    =オブジェ= [記憶の萌芽2023] いびつな球体一つ一つが記憶とすれば、積み重ねた姿は時? と・・・・見る側の想像力に語り掛けてくる作品です。

2023/05/12
つい先日、ギャラリーへご来場下さったお客様から、ご来場のさいお買い上げ頂いた渡邊琢磨作品を、ご自宅の玄関へ飾りました!と写真を頂きました。有難うございます。

2023/05/07
備前焼のイメージが一変する『渡邊琢磨ワールド』 普通に一般的な形の耳付き花入れや壷を作る腕(技術)を持ちながら、《ミライノカセキ》へと進ませたか?理由は? どうぞ会場にてご本人とお話してみて下さい。

2023/05/05
けらもすメンバー5名のグループ展も、今日で一区切り。それぞれの特徴を楽しんで頂けた10日間でした。今日は午後4時で入替え、明日から個展のリレーが続きます。第3走者・渡邊琢磨さん。見る側の創造力をかきたててくれるはず。

さらに表示する